入院日数は、正常分娩の場合は出産翌日から5日間、帝王切開の方は6日間となります。 入院室はすべてトイレ付きの個室で、特別室を利用することも可能です。ただし、満床の場合はご希望に添えない場合もあるため、あらかじめご了承ください。 ご出産後は、母児同室となります。医師の許可後、ビューティールームでのシャワーが利用可能となり、お食事は部屋の中でお召し上がりいただけます。
新型コロナウイルス感染防止対策として、面会時間に制限を設けております。以下の事をお守りください。面会時間:11:30~12:00 (30分間のうち、面会できる時間は15分以内とさせていただきます。) 面会は、洗濯物の受け渡しや飲み物の差し入れのみで できるだけ短時間で済ませてください。 面会できる方:夫又は、実母のどちらか1名 (実母不在の代理については要相談)面会中の途中交代は出来ません。 面会場所:各個室での面会(大部屋の場合は、各ベッドのカーテンを閉めて 充分換気しながら面会をして頂きます。) 面会時の注意事項:外出先からの直接のご来院はお控えください。 外出してからの面会の場合は一度シャワーとお着替えをした後に 来院して頂きますようご協力ください。 面会中はサージカルマスクを着用し、飲食禁止とさせて頂きます。 発熱(37.5℃以上)や風邪症状のある方は面会禁止。 又家族内にお熱の出ている方がいる場合もご遠慮ください。 コロナ感染者と接触した可能性がある方もご遠慮ください。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願い致します。
当院では、入院生活がよい思い出になるよう、そして産後疲れの回復が早まるように、厨房スタッフ一同が思いを込めてお食事をお作りしています。 和食・中華・洋食とバランスの取れた料理を、旬の食材を使いご用意していますので、存分に楽しんでいただければ嬉しく思います。 3時のティータイムやお祝い膳には、手作りのお菓子なども召し上がっていただいています。
分娩入院料の目安は、約550,000~600,000円です。 費用には、産科医療補償制度の加入費用・特別室利用料・分娩の時間外・休日加算・バースセット(入院中に必要なアメニティグッズ)を含んでいます。 なお、次の場合は金額が加算されます。
分娩入院料のお支払いは、退院日の午前11:00までにお済ませいただきます。お支払いは、現金だけではなくクレジットカードのご利用も可能です。 おおよその金額は、退院日の2日前までにご連絡いたします。 ※退院日が休診日の場合は、原則として退院前の診療日に、おおよその金額をお預かりして後日清算となります。 ※出産育児一時金は、420,000円(2023年度から増額)の医療機関直接支払制度をご利用いただけます。制度を利用する場合は、分娩入院料から420,000円を差し引いた金額をご請求いたします。その際は、後日お渡しする制度利用の合意書を受付までご提出ください。