採用情報

私たちと一緒に働いてくださる方を募集しています。
充実した教育制度と経験豊富な医師・助産師・看護師、様々な職種のスタッフのサポートのもと、ワンランク上の仕事をしてみませんか?

エントリーフォームはこちら
職場見学をされたい方は、事前にお電話でご相談ください。

▶TEL 0566-41-2726(担当:鈴木)

院長からのコメント
「仕事に誇りとやりがいをもって生き生きと働ける職場風土を大切にしています。仕事に打ち込み、家庭を大切にして、公私ともに幸福を実感するということが、私たちの目指す姿です。こうした理想に向かって共に歩んでいただける方を歓迎します。」

PRポイント

岡村産科婦人科には、地域の方が安心して出産したり健康について相談できる場を提供するという大切な役割があります。
たとえローリスク妊娠であっても、突然ハイリスクに変わることはしばしばあります。この変化を感知し迅速に対応しなければなりません。
また、婦人科のプライマリー診療では限られた時間のなかで、ベストな提案をすることが求められます。
こうした地域医療の最前線に最新の医療を積極的に取り入れ、豊富な症例から学ぶことができます。

また、あらゆる機会を通じて、職員同士が信頼関係を築くためのコミュニケーションを積極的に図っております。
安心して働くことができる職場であると自負しており、当院での看護師の常勤職員の平均勤続年数は9年3ヵ月で、スタッフが当院にて出産をすることも定期的にあります。
『良い仕事』につなげるには、しっかりお休みを取っていただくことも大事と考えております。
お子さまの学校行事やご家族の介護等の際には、休暇を優先して取得する配慮を行います。

医師の募集要項

職種 産婦人科医師
雇用形態 常勤・非常勤
仕事の内容 外来・分娩・手術・病棟管理・宿日直 ※雇用形態・勤務時間により応相談
勤務時間 応相談
休日休暇 応相談
給与 応相談(経験年数・雇用形態・勤務時間に応じて決定)
社会保険 労災保険・雇用保険・健康保険・厚生年金保険
福利厚生 親睦会・職員旅行・国内リゾートホテル利用制度あり
研修制度 学会参加・外部研修(事前申請で費用支給)・院内勉強会
その他 『院内保育所わくわく』24時間利用可能
応募要件 医師免許資格を有すること(原本提示)
応募書類 写真付き履歴書

助産師の募集要項

助産師募集人数:若干名
※参考(在籍助産師):常勤助産師:17名、非常勤助産師:7 名(準職員4名・パート 3名)
雇用形態①常勤
・夜勤あり(160時間/月)
②非常勤
準職員(120時間/月、パート)
※ご希望される方は別途ご相談ください。
勤務時間①シフト制勤務
・1ヵ月単位の変形労働時間制(実働、週37時間30分)②交代制(原則)
・日勤 08:30~16:30(合計8時間)
・午後 12:00~19:45(合計7時間45分)
・夜勤 16:00~翌9:00(合計15時間、途中休憩2時間)
※日勤の始業・終業時刻は、シフト次第で変更になる可能性があります。
休日休暇・週休2日(原則)
・夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇あり
・その他(労働基準法等に定める産前産後休暇、育児休業、子の看護休暇、介護休暇など)
・当院での年次有給休暇の取得率:80%
給与例・モデル給与(新卒):年収466万円
・モデル給与(経験5年):年収660万円
・モデル給与(経験10年):年収710万円
※月収例:夜勤手当(4回/月)
※時間外手当(10時間程度)等を含み試算
給与(その他)会議・研修の参加時間は、時間外労働として割増賃金を支給します。
なお、助産師の時間外労働は1ヵ月あたり平均10 時間です(令和4年1月〜12月までの実績)
昇給年1回(4月)
賞与年間 4.8ヵ月
※前年度の実績・基本給および資格手当が算定基礎となります。
ただし、初年度は期間計算されます。
退職金制度あり(前払い制度)
社会保険・労災保険
・雇用保険
・健康保険(協会けんぽ)
・厚生年金保険に加入(入職日より加入)
福利厚生・親睦会(忘年会、食事会等)
・職員旅行
・国内リゾートホテル利用制度あり(リゾートトラスト XIV)
研修制度・院内勉強会
・接遇研修
・学会参加可
・その他、外部研修や実技講習等(可能な限り、参加できるよう配慮・支援します。事前の許可申請で研修費用・交通費を全額支給する等。)
その他『院内保育所わくわく』を24時間利用可能
応募要件助産師資格を有すること(原本提示)
応募書類写真付き履歴書

正看護師の募集要項

正看護師 募集人数:若干名
※参考(在籍看護師):常勤看護師7名 、非常勤看護師7名(準職員7名)
雇用形態 ①常勤 ・夜勤あり(160時間/月) ②非常勤 ・準職員(120時間/月、パート)※ご希望される方は、別途ご相談ください。
勤務時間 ①シフト制勤務 ・1ヵ月単位の変形労働時間制(実働、週37時間30分) ②交代制(原則) ・日勤 08:30~16:30(合計8時間) ・午後 12:00~19:45(合計7時間45分) ・夜勤 16:00~翌9:00(合計15時間、途中休憩2時間) ※日勤の始業・終業時刻は、シフトによって変更となることがあります。
休日休暇 ・週休2日(原則) ・夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇あり ・その他(労働基準法等に定める産前産後休暇、育児休業、子の看護休暇、介護休暇など) ・当院での年次有給休暇の取得率:70%
給与例 ・モデル給与(新卒):年収425万円 ・モデル給与(経験5年):年収570万円 ※月収例:夜勤手当(4回/月) ※時間外手当(10時間程度)等を含み試算
給与(その他) 会議・研修の参加時間は、時間外労働として割増賃金を支給します。 なお、看護師の時間外労働は1ヵ月あたり平均10 時間です(令和4年1月〜12月までの実績)
昇給 年1回(4月)
賞与 年間 4.8ヵ月 ※前年度の実績・基本給および資格手当が算定基礎となります。 ただし、初年度は期間計算されます。
退職金 制度あり(前払い制度)
社会保険 ・労災保険 ・雇用保険 ・健康保険(協会けんぽ) ・厚生年金保険に加入(入職日より加入)
福利厚生 ・親睦会(忘年会、食事会等) ・職員旅行 ・国内リゾートホテル利用制度あり(リゾートトラスト XIV)
研修制度 ・院内勉強会 ・接遇研修 ・学会参加可 ・その他、外部研修や実技講習等(可能な限り、参加できるよう配慮・支援します。事前の許可申請で研修費用・交通費を全額支給する等。)
その他 『院内保育所わくわく』を24時間利用可能
応募要件 看護師資格を有すること(原本提示)
応募書類 写真付き履歴書

初期教育研修(看護部)

新人看護職員を対象に、3年間の初期研修プログラムを設けています。

  • 産科における病棟・外来看護が、正しい知識に基づいて実施できる。
  • 妊産褥婦に必要な保健について、正しい知識に基づき指導することができる。

既卒経験者は、同過程を個人の技量・知識に合わせた期間でスキップして終了します。
助産師は、アドバンス助産師の認証取得・更新に向けて目標設定して進めていきます。

人材育成について詳しくはこちら

福利厚生

主な年間行事

  • 新入職員歓迎会(4月)
  • 忘年会(12月)
  • 職員旅行

恒例の年間行事は、全スタッフがコミュニケーションをはかり、各々の考え方を共有する大切な機会です。
当院は、24時間365日の交代勤務であるため、グループ単位で希望する旅行先を計画しています。旅行に参加できないスタッフには、豪華な食事会を企画しています。

子育て支援

24時間365日体制の院内保育所を整備しており、出産・育休後も安心して働いていただけます。 また、病児保育の相談にも応じます。

院内保育所わくわく

当院のスタッフが利用できる『院内保育所わくわく』は、生後8週、0〜4歳未満のお子さまが対象の保育所です。
夜間勤務等に際しての託児対象も柔軟に対応しております。

保育士からのメッセージ
「毎日笑顔のたえない”わくわく”は、家庭的な雰囲気が魅力的な保育所です。クリニックの敷地内にあり、お子さまが伸び伸びと成長していただける安心・安全な環境が整っております。近くに四季を感じられる公園があり、天気の良い日はお散歩を楽しんでおります。」

電話 WEB予約 エコー
ダイアリー